ここは人と関わらない仕事を求める者が集まるアローネ(alone)神殿。組織に属することが苦手な君の転職が見つかるよう手助けする場所じゃ。まずは希望を選択するのじゃ!
【登録日:
- 登録日:
ネットカフェの仕事は、主に受付や飲食の注文対応くらいじゃ。利用者は仕切られたブースで漫画を読んだりインターネットしたりしてこもるから、ほとんど接客することがないぞ。人と関わりたくない仕事を探している人にとっておすすめの職業じゃ。
人と関わらないレベル:調査中
ネットカフェは、仕切られたブースでインターネットを楽しんだり漫画を読んだりできる施設のことです。利用者のほとんどがブースのなかにこもるので、接客をすることはほとんどありません。
受付やパソコンのヘルプ、飲食の提供時くらいです。ブースの清掃は利用者が退出してから1人で行うので、他のスタッフとも関わらずに済みます。あとはドリンクバーの清掃や補充もありますが、利用者が少ない時間を狙って手早くやるのでほとんど関わることはないでしょう。
ネットカフェは時間帯によって忙しさに差があります。平日の夕方から夜にかけては仕事終わりの会社員や学校終わりの学生が多く、フードの注文もこの時間がピークです。そのため、平日の夕方ごろは人と関わる可能性が高くなります。
受付やフードの提供で多くの利用者と顔を合わせることがあるでしょう。しかし、ネットカフェの接客は最初の受付時やお会計時がほとんどで、どちらも数分で済みます。またパソコンや漫画に没頭する利用者が多いので、一度フードを頼んだらほかに注文を受けることはほとんどありません。
ネットカフェの平社員の年収は220~240万円のようです。サラリーマンの平均年収が30代で452万円なので、200万円少ないことになります。アルバイトだと時給800~1,194円で、地方よりも都市部のほうが時給は高いです。
特に必要な資格はありません。提供するフードはほとんどが冷凍食品のため、料理経験がなくでも大丈夫です。しかし、利用者からパソコンについて質問を受けたりパソコントラブルの対応をしたりすることもあるので、パソコンに関するスキルがあると良いでしょう。
店舗によって異なりますが、1日5~7.5時間が多いようです。
利用者が少なく時給が上がる深夜帯は、スタッフも少人数で対応するため応募枠が少ない傾向にあります。休憩中は無料でドリングバーを利用できる店舗もあるようです。
大手のネットカフェであれば、働き次第でアルバイトやパートから店長になることも期待できます。また接客やフードの調理、パソコントラブルの対応など様々な業務をこなすため自然と多くのスキルを身に付けられます。
基本的に1人で対応することが多いので、マイペースに淡々と仕事をこなせる人が向いています。接客業ですが、ほとんど利用者やスタッフと関わることもないので苦手な人でも大丈夫です。またパソコンを扱っているので、パソコンに詳しい人はその知識を活用できるでしょう。
いざ、人と関わらない世界へ!
【働き方別】おすすめジョブ一覧